出産祝い何がいいか選ぶの大変ですよね
結論は出産祝い何をもらってもうれしいです
- 出産祝いはおむつケーキでしょ!
- 出産祝いで喜んでほしい
- 実用的なものをプレゼントしたい
- 初めての出産祝いで何がいいか分からない
と思っていませんか?
人によって好みが違うし、出産祝いといっても何を選ぶものかよく分からないですよね
私も初めて出産祝いをわたすときは、ネットでオススメのものを選んでわたしていました!
この記事では、おむつケーキがいらないと言われている理由
出産祝いで実際にもらったもの、購入したもので特にオススメのものをランキングで紹介していくので参考にして下さい!
オムツケーキは出産祝いでいらない?

出産祝いの定番はオムツケーキですよね
オムツは実用的で使ってくれるのが分かっているから、安心して渡すことができます!
そんなオムツをケーキ型にして可愛くしているので、貰った人もうれしいと思いますよね?
私も2回貰いました!だけどあまりうれしくはありませんでした
おむつケーキがどんなものか気になる方はこちらを
出産祝いにおむつケーキがいらない理由3つ
- おむつの衛生面
- おむつのメーカーが選べない
- おむつのサイズが選べない
順番に説明していきます
おむつの衛生面
- おむつが個包装されてない
- 使うまで保管しないといけない
大きめのサイズだったので、個包装されていないおむつを使うまで保管すると、不衛生になるので使いたくなかったです
今は物置の奥にいて、油処理として使っています
おむつのメーカーが選べない
メーカー選びは大切です
合わない製品だとお尻がかぶれます
1人目の子どもはかぶれやすくおむつやスキンケアに気をつけていました
なので、メーカーにこだわりがある人にわたしても使ってもらえないです
おむつのサイズが選べない
- おむつは出産前に買い揃えている
- 新生児用はすぐにサイズアウト
- 大きめのサイズだと保管場所に困る
新生児からSサイズへのサイズアウトは大きめの赤ちゃんだと、ものすごく早いです!
それでもオムツケーキをプレゼントしたい方へ
おむつケーキの悪いとこばかり言ってしまいましたが、最近のおむつケーキは進化しています!
出産祝いに喜ばれるおむつケーキを紹介していきます!
お尻ふきのフタに名前をつけれるのはいいですね。無くなる心配がないです
オムツも個包装で7種類入っているため色々試せます
出産祝いで本当に欲しいものランキング

正直もらってうれしいものは日常でよく使うものや消耗品がうれしいです
ただ、渡す相手が初めての出産なら何をもらったらいいのか本人も分かりません。今から育児を始めて「あーこんなの貰った方が普段から使えたのにな」と思うようになります
本当に喜ばれるものを紹介していきます
おしり拭きが1番オススメ
本音をいうと消耗品が1番家計にうれしい
やっぱりもらってうれしいものは、日常的に使うものですよね
たくさんもらえれば家計にも助かります
私はおしり拭きが1番うれしいです!
形に残るプレゼントではないので、お祝い感がないのがデメリットです
オムツみたいにメーカーの好みなどで好き嫌いがあるかも知れないですが、おしり拭きは肌に優しい作りになっていて、拭くだけなので肌への影響も心配ないです!
このおしり拭きは普通のおしり拭きより大きくて拭きやすいです!
普通のおしり拭きで何枚も使うところを1枚、多くて2枚程度で拭くことができます
私は出産祝いでコレしか渡してません!
- サイズアウトを気にしなくていい
- 1番実用的
見た目はオシャレじゃなくてプレゼント感はないけど、1番実用的で長く使えるものなのでオススメです!
赤ちゃんを守るスキンケア
看護師の私がオススメする商品です
赤ちゃんの肌は大人の半分しかなく、肌トラブルを起こしやすいです
肌トラブルを起こさないようにするのは、保湿です
赤ちゃんの肌はモチモチだから、保湿が必要なのは大人だけ!と思っていませんか?
このプレゼントを渡してあげると赤ちゃんにも保湿が大切なことを知る機会になります
この製品は国内製造で、赤ちゃんへの影響がないかテストをしており、無添加のため安心して使ってもらえます
王道で攻める!ベビー服
気をつけて欲しいのがサイズ!
50~60cmの服はすぐ着れなくなります
80cmの服は一歳すぎても着れます
長く着れる服の方がうれしいですよね
肌に優しいオーガニックだとうれしいですね
シンプルなおもちゃならこれでしょ!
持ち運びができて、子どもの1人遊びにも最適!
うちの子もこれだけは離しません!なぜかリングの部分を気に入ってます!
今回紹介したおもちゃは持ち運びしやすく
家用、外出用などに分けて持っていけるのでたくさんあっても困ることはないです!
プレゼントがかぶる心配はいりません
出産を頑張った大切な人へのプレゼント!
出産を頑張ってお母さんになった方へ労いの気持ちを言葉だけじゃなく、プレゼントで渡してあげましょう
妊娠中、産後はカフェインをとらないように気をつけているお母さんに、ノンカフェインで栄養もとれるこのギフトを送ってあげましょう!
もちろんパパからママへのプレゼントにも最適!
だけど正直、産後は忙しくてゆっくりするヒマはありません!
パパはもちろん、周りの人がサポートしてあげることで、ママの余裕ができます!
プレゼントだけではなく、時間の余裕をプレゼントするのが1番の産後のプレゼントになります!
結論
おむつケーキはいらないと言いましたが、最近のおむつケーキは進化しているので、もらってうれしいです
出産祝いを選ぶときに、メーカーや製品の好みを考えて悩むことありますよね?
気にしなくていいです!
実際に使ってみて、今度からこれ使おう!と思う商品も今までたくさんありました!
産後のお母さんは心身ともにボロボロです
子どもを育てるプレッシャーや自由時間がないため、自分自身に余裕がないです!
そんな時あなたからの相手を思う気持ちとお祝いの言葉があれば、子育てに前向きになれる力になります
出産おめでとう!という気持ちがあれば、何をもらってもうれしいことには変わりないです